令和元年9月7日(土)
会場:千葉市立末広中学校 体育館にて9時30分から開催されました。
当日は、残暑が戻り体育館の中は3台の大型扇風機をもってしてもサウナのような暑さでした。そんな悪条件にもかかわらず地域の方も含めて160名余りの参加が有りました。
来賓に、千葉市こども未来局健在育成課課長鎌野繁様をお迎えし、末広中学校の生徒会の皆さんの学校紹介、「故郷」「赤とんぼ」を参加者全員で歌唱した後、講演がはしまりました。
講師は、千葉市児童相談所 担当課長桐岡真佐子様、演題は「千葉市のこどもの虐待の実態と市民ができること」というタイムリーなものでした。
実例を元にした分かりやすい内容で、児童相談所の役割、虐待の定義の再確認も出来、地域の住民としてできること、どのように対応したらいいのか大変参考になりました。
「こどもの安全を見守るには、周りから支える。」この講演で得たものを今後の地域の活動に生かしていきたい。